リウマチ科

リウマチ性疾患とは

リウマチ性疾患には、関節・筋肉・骨などの運動器系に疼痛を起こす様々な疾患が含まれています。代表的なリウマチ性疾患は、関節リウマチ、リウマチ性多発筋痛、乾癬性関節炎、変形性関節症、高尿酸血症による痛風発作などの結晶誘発性関節症、内臓器障害や全身症状を主に生じる自己免疫疾患、血管炎などがあります。

リウマチ性疾患を診る診療科

リウマチ性疾患の診察と治療は、主にリウマチ膠原病内科と整形外科で行われています。リウマチ性疾患でも、重篤な全身症状や内臓器障害を起こす自己免疫疾患などの場合はリウマチ膠原病内科の受診が必要です。関節などの運動器の障害や疼痛を起こすリウマチ性疾患の場合は、運動器疾患を専門的にみている整形外科受診をお勧めしています。整形外科ではリウマチ性疾患の治療に不可欠な保存加療を得意としていますので、症状や状態、お悩みの内容に合わせたきめ細かい治療が可能になります。

関節リウマチとリウマチ性疾患

こわばりを感じたら受診してください

こわばりを感じたら受診してくださいリウマチ性疾患では、関節の痛みや腫れが早期に起こりやすく、さらにその前に手指のこわばりを感じることがあります。特に、起床時に起こる「朝のこわばり」が大きな特徴になっています。患者様によってこのこわばりの感じ方はさまざまで、動かしにくい、違和感、力を入れにくい、感覚が鈍いなどと訴える方もいらっしゃいます。リウマチ性疾患をこわばりの段階で発見できれば、悪化させない有効な治療が可能になる場合が多いため、いつもと違う感覚がありましたら早めにご相談ください。

リウマチ性疾患の診察と検査

リウマチ性疾患の診察と検査問診で症状の内容やはじめて起こった時期、症状の推移、基礎疾患や飲んでいる薬、家族歴などについて詳しくうかがいます。その上で、症状のある関節やその周囲を触診し、X線検査、超音波検査でこわばりの原因を探っていきます。関節、関節周囲組織、手指の屈筋腱・伸筋腱・腱鞘の状態を確認し、神経障害の有無を確かめるための神経学的所見をとります。
その上でリウマチ性疾患が疑われる場合には、血液を採取し関節リウマチの検査・膠原病のスクリーニング検査を行って、身体所見と血液検査の結果をもとに関節リウマチの分類基準に基づいて診断します。関節リウマチと診断された場合には、安全な治療のために感染症検査と骨粗鬆症検査などを行った上で、症状や状態に合わせた治療を行っていきます。なお、他の膠原病が疑われる場合には、リウマチ膠原病内科など専門的な診療が行える連携高度医療機関をご紹介しています。

当院でのリウマチ性疾患の治療

当院では症状のほとんどない寛解状態を目指した治療を行っています。炎症や痛みを抑える治療に加え、進行を食い止めて深刻な状態に進ませないことを重視しています。また、必要に応じて装具療法やリハビリテーションなどを行って、日常生活への支障を軽減できるようにしています。
リウマチ性疾患では関節破壊が起こることがあります。その場合には、関節内注射、装具療法、リハビリなどを行って関節保護に努めます。定期的に治療効果や副作用のチェックを行って、その結果に応じた治療方針についても患者様とご相談した上で決めていきます。
詳しくは関節リウマチのページもご覧ください。

当院でのリウマチ性疾患の治療方針

日常生活への支障ができるだけ起こらない治療を基本に、治療薬を最小限にできるよう心がけ、患者様と密にコミュニケーションをとって治療方針をご提案しています。インフォームドコンセントを得た治療を行うために、疾患や治療に関する情報を患者様にわかりやすくお伝えしてご理解いただき、患者様がご自分で最適と感じられる治療法を選択いただけるようにしています。

TOPへ